2016年放送分 | 2015年放送分 | 2014年放送分 | 2013年放送分 | 2012年放送分 | 2011年放送分 | 2010年放送分
2016年1月4日放送分
第六十九回
- 松岡先生から今年最初のメッセージ。2015年は
- どんな1年でしたでしょうか?2015年11月に開催
- した県民公開講座を振り返ります。
|
2016年1月11日放送分
第七十回
- 岡山大学医歯薬学総合研究科疫学・衛生学分野
- 教授の土居先生から在宅医療についてお話をお
- 伺いいたします。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

|
2016年1月18日放送分
第七十一回
- 映画アマルフィの主題歌でもあります、サラ・ブ
- ライトマンが歌う、コンテパルティロという曲のご
- 紹介いただきます。昔のイタリアの方のように、
- 何を目標に毎日を生きているのか考えてみては
- いかがでしょうか。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

|
2016年1月25日放送分
第七十二回
- 岡山県保健福祉部医療推進課の則安様から、
- 行政がなぜ、がん対策に取り組むのかをお話
- いただきます。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

|
2016年2月1日放送分
第七十三回
- カナダのモントリオールに行って、「ホールパーソ
- ンケア」ということを勉強してきました。体と心の
- ケアについて松岡先生に教えていただきます。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

|
2016年2月8日放送分
第七十四回
- 岡山大学病院薬剤部がん専門薬剤師であります
- 鍛治園先生から「医療用麻薬はこわくない」という
- テーマでお話しいただきます。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

|
2016年2月15日放送分
第七十五回
- リンダ・ロンシュタットのWhen you wish upon a
- star“星に願いを”という曲のご紹介です。幸せな
- 毎日を送るために、何が一番大切かを認識し、ど
- う生きるかを考えるきっかけとなると嬉しいです。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

|
2016年2月22日放送分
第七十六回
- 津山中央病院の野中先生より、緩和ケアの地域
- 連携についてお話いただきます。課題点を改善し、
- 色んな方面からサポートをしています。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

|
2016年2月29日放送分
第七十七回
- 岡山大学病院看護部の高下さんから、緩和ケア
- 認定看護師の役割について教えていただきます。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

|
2016年3月7日放送分
第七十八回
- 岡山県内に在住する20歳以上の一般県民の方へ、
- 緩和ケアに関する電話調査を行われたとのことで
- すが、岡山県では認知が60%ほどになっています。
- 岡山県の皆さんが緩和ケアの恩恵を受けれるよう
- にしていきたいです。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

|
2016年3月14日放送分
第七十九回
- 岡山大学病院看護部の高下さんから、がんと診
- 断された時にあわてないためにどうしたら良いか、
- 分かりやすく教えていただきます。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

|
2016年3月21日放送分
第八十回
- 『グレゴリオ聖歌』を松岡先生よりご紹介いただ
- きます。心を落ち着かせて、自分を見つめ直す
- 時間に聞いてみてはいかがでしょうか。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

|
2016年3月28日放送分
第八十一回
- 今年度最後のメッセージを松岡先生よりお話いた
- だきます。病気になった時にはこうしてほしい、
- と常日頃から意識していただき、緩和ケアという
- 医療の方法があるということを知っていただきた
- いと思っています。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

|
|